2009年03月22日
らんらん名物



一足先に帰ってきました~!
なんとか無事につきました(^O^)
大回りしたけど…

たくさんのブロガーの皆さんとの
カラオケ

優香さんも来たし~(o^-^o)
でぇちゃんの料理もめっちゃおいしかった~

まだまだらんらんは盛り上がってま~す♪
今日はみなさんありがとうございましたm(__)m
おやすみなさい

2009年03月22日
2009年03月22日
2009年03月22日
ちびくろさんぼのホットケーキ☆
先日テレビで絵本「ちびくろさんぼ」に出てくる
ホットケーキのレシピを放送していて・・・
早速作っちゃいました~
ホットケーキ大好き~
幸せの味です

↑やっぱり日付入ってる
もっと小さいフライパンで焼いたほうが、イメージどおりなのですが
家にあるのはちょっと大きいフライパンでした
ホットケーキミックスを使わないで作るのでアレンジたくさんできますよ~
<レシピ>
「ちびくろさんぼ」のホットケーキ(直径16cm 2~3枚)
【材料】
・卵(Lサイズ)………………2個
・グラニュー糖…………………40g
・薄力粉…………………………180g
・ベーキングパウダー…………小さじ2
・無塩バター……………………30g
・牛乳……………………………130cc
・塩………………………………少々
・バニラオイル…………………適量
・サラダ油………………………適量
・仕上げ用バター、メープルシロップ……適量
【作り方】
1.ボウルに卵、グラニュー糖、バター、牛乳、バニラオイルの順に加える。
2.あらかじめふるっておいた粉類と塩を1へ加え、混ぜる。仕上がりをふんわりさせる為、あまり練り過ぎない。
3.熱したフライパンをぬれ布巾の上にのせ、底面の熱を均一にする。サラダ油を薄くひいて2の生地を丸く流す。弱めの中火で4~5分焼く。
4.裏返し2分ほど焼く
5.焼きたてにバター・メープルシロップ、はちみつを添えて できあがり。
私は牛乳の代わりに豆乳。グラニュー糖の代わりに、しょうが入り黒糖、
サラダ油はオリーブオイルに代えて作りましたよ~♪
ちびくろさんぼの絵本を小さい頃見て、
ホットケーキ食べたい!!とよく思ったものです。
このレシピは
「絵本からうまれたおいしいレシピ 絵本とお菓子の幸せな関係1~3」 宝島社
という本からに載ってるものです。
なんか惹かれるタイトルやわ~☆
和歌山・和歌山市の鍼灸・マッサージ・接骨(整骨)院はグッドライフ治療院
和歌山・和歌山市の介護用品販売・レンタルは株式会社グッドライフ
ホットケーキのレシピを放送していて・・・
早速作っちゃいました~

ホットケーキ大好き~

幸せの味です


↑やっぱり日付入ってる

もっと小さいフライパンで焼いたほうが、イメージどおりなのですが
家にあるのはちょっと大きいフライパンでした

ホットケーキミックスを使わないで作るのでアレンジたくさんできますよ~

<レシピ>
「ちびくろさんぼ」のホットケーキ(直径16cm 2~3枚)
【材料】
・卵(Lサイズ)………………2個
・グラニュー糖…………………40g
・薄力粉…………………………180g
・ベーキングパウダー…………小さじ2
・無塩バター……………………30g
・牛乳……………………………130cc
・塩………………………………少々
・バニラオイル…………………適量
・サラダ油………………………適量
・仕上げ用バター、メープルシロップ……適量
【作り方】
1.ボウルに卵、グラニュー糖、バター、牛乳、バニラオイルの順に加える。
2.あらかじめふるっておいた粉類と塩を1へ加え、混ぜる。仕上がりをふんわりさせる為、あまり練り過ぎない。
3.熱したフライパンをぬれ布巾の上にのせ、底面の熱を均一にする。サラダ油を薄くひいて2の生地を丸く流す。弱めの中火で4~5分焼く。
4.裏返し2分ほど焼く
5.焼きたてにバター・メープルシロップ、はちみつを添えて できあがり。
私は牛乳の代わりに豆乳。グラニュー糖の代わりに、しょうが入り黒糖、
サラダ油はオリーブオイルに代えて作りましたよ~♪
ちびくろさんぼの絵本を小さい頃見て、
ホットケーキ食べたい!!とよく思ったものです。
このレシピは
「絵本からうまれたおいしいレシピ 絵本とお菓子の幸せな関係1~3」 宝島社
という本からに載ってるものです。
なんか惹かれるタイトルやわ~☆
和歌山・和歌山市の鍼灸・マッサージ・接骨(整骨)院はグッドライフ治療院
和歌山・和歌山市の介護用品販売・レンタルは株式会社グッドライフ